いつもと違う成田
〜京成線で成田より一つ手前の公津の杜駅から歩いて,お参り〜

というか・・・ウォーキング


出発地はこのパン屋さん
朝から買って,その場で食べている家族が大勢いました

4.5kmだから
歩いて1時間でしょう

歩いていると,左下のような看板
 


定規をあてて書いたのか・・読みにくい字がありました
最後の方は,疲れたのでしょうか
後のカッコ「)」がなかったり,「。」がなかったり・・・
この下は
書いてある通りに再現

不動明王にまつわるお話と不動ヶ岡

 この場所を不動尊旧跡という由来は即ち,天慶3年(940)に寛朝大僧正が平将門の乱の鎮定と万民豊楽を祈願して,ここから南約1.7kmの並木町公津ヶ原(不動作)とよばれる地に仮堂を設け,京都より不動明王を御本草を移し奉ったが,その後江戸時代の安政5年(1858)成田山新勝寺本堂(現在の釈迦堂)が完成した際,入仏供養の行列は本来ならば公津ヶ原の仮堂から出発すべきところ,あまりに遠方のため,この地に仮の安置所を設けここから出発したという故事に基いている。これより現在に至っても毎年7月7,8,9日に行われる祇園祭には御神輿と御稚児の行列は当地から出発するならわしとなっている。
 また,この地区を不動ヶ岡というのは,昭和7年(1932)に印旛郡富里村大字日吉倉の一部であった論田,苅分,申新田,中弘,向山,大田,橇田を成田町に編入した際,不動尊ゆかりの地であるという理由から7つの小字を大字不動ヶ岡と改称したものである。京成線陸橋「阿利耶橋」(阿利耶とは「聖」の意味もまたこのゆかりにちなんで名づけられた

成田山新勝寺,不動ヶ岡区,不動ヶ岡商店会

「ありあ」という地区らしいのですが,阿利耶と書くんですね

成田市の有力企業のエスエス製薬です

この時期は菊花展が開かれています

展示されている菊はまだ疎らです
 

記念撮影
今回は小父さんだけ

おいおい,それじゃ,遠いだろ

少し太ったなあ・・・

成田山では工事が行われています

最初は火事かと思ったのですが

開基1070年を記念する事業で
曳家しているんですね〜

もともとは,何処にあって,どうやって動かしたんでしょうねぇ

ほう・・・
こんな建物もあったんだぁ
 

聖天堂

 人法繁昌のために勧請された当山の秘仏「大聖歓喜天」を祀り,毎年初めの七日間,当山役僧によって天尊浴油供が修行されている。

堂内には大根がお供えされていました

ここには,池があって,藤棚があったんですが・・・

 

ああ・・・
弁財天堂があったんですね

弁財天堂

 弁財天を祀る勧請年代は不明だが,内外丹塗宝形造りの現在の堂は元禄年間に建立された。成田山境内では最古の建築物である。

お参りしたので
京成電鉄で一駅戻って
5分間
車を取りに行き,夕食用にパンを購入して

インターネットで調べた
そば屋で
昼食

 
私は「とろろそば」,相棒は「おろしそば」
両方とも,税込み630円
こころ,障害者福祉作業所が,経営しています

手打ちで美味しかったですよ

最後にスーパーによって
相棒が買い物に手間取っている時に目を引かれて購入したのがこちら

プルートが
ハローウィンの扮装で
ライオンキングのスカーになっています

スカーは,主人公シンバの敵役
プルートには似合わないよねえ

背中を見せて貰うと

本来の尻尾に,ライオンの尻尾を縛って付けています

芸が細かい!

戻る

最終更新日 : 2004.10.23

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送