2012/11/01
あらっ,続き物かぁ〜

「春霞ノ乱」
〜佐伯泰英〜

『春霞ノ乱』:佐伯泰英(さえき やすひで):2012年10月14日:\648:双葉社:茂原市立図書館(館外)
 居眠り磐音江戸双紙40
〜平和な暮らしを小梅村で取り戻した磐音一家に女児・睦月が生まれたが,幕府御鉄砲御箪笥奉行で起倒流の遣い手・鈴木清兵衛が道場に現れ不穏な空気が流れる。義弟の遼二郎が関前藩留守居役から預かった伝言で佃島に向かうと小舟に母の姿を見て仰天しつつ,磐音は小梅村で孫に引き合わせる。父・坂崎正睦も国許を離れ微行したとの話。聞くと,関前藩の商いは順調で,長崎口の品も扱って巨大な利益を挙げる一方,禁制品も扱っているという。幕府に知られれば藩主・福坂実高は切腹を命じられるかも知れない。江戸家老・鑓兼参右衛門が黒幕であるらしいが,藩主不在の上屋敷に向かった筈の正睦が拉致されて行方知れずとなった。豊前から同行した陰監察が目黒の下屋敷近くで心臓を背後から一突きされた遺体で見つかった。関前6万石の江戸下屋敷も中屋敷もそれらしい様子はなく,紀州藩の協力で江戸家老が田沼意次の意を汲んで関前藩に乗り込んだ者と知れ,上屋敷近くの尚武館跡が田沼の手先の邸に変わっている場所こそが囚われの場と隣邸から探ると,果たして正睦はかつて磐音とおこんが新婚生活を過ごした離れの座敷牢に閉じこめられていた。弥助・霧子の手引きで正睦を救出し,藩下の物産を下ろした後の長崎口の荷は江戸家老が差配して積み下ろすという。奉行所与力・笹塚に阿片を渡す手筈を整え,現場を抑えると,起倒流を鈴木から学んだ船方の関前藩士の喉元を斬り割った〜
 あらあら40冊ですかぁ。表紙は,磐音と竿を操る霧子,母の照埜,迎えるのは磐音の息子の空也と守り役の早苗。明確な続きものは久し振りだね

11月の記録にジャンプ

読書記録の目次に戻る

最終更新日 : 2012.11.01

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送